アメグラ2号のブログ

1980年代後半の古き良きビデオゲームのほか、オッサンの個人的備忘録

エンジンからEVへ

 

f:id:game-allergy:20201230102356j:image

EV化でエンジンが無くなる。

当たり前な話だが、内燃機関っていったいなんだったのだろうか…ってことになるなぁ。

学校で内燃機関のことを少し勉強したけど、スゴイ複雑というか、よくもこんなに追求し続けたもんだよ…って世界。おそらく自動車メーカーにいるエンジニアはそれこそ血が滲むような努力をしているかと。

 

でも、そんなの関係ない。

 

と、EV化は言ってるようなもんだよなぁ。

内燃機関の究極を追い求めていた人が今度は電気の究極を追い求めることはできるのだろうか?電気の世界だって既に究極を追い求めているエンジニアがたくさんいる中で。

 

とはいえ地球温暖化問題は、そんなことはどうでも良い話で、そもそも地球から見れば汚いガスを出して動く物体には興味ないわけだし。

 

エンジン作っていた人からすると、働く会社が無くなるじゃないか!かもしれないが、

 

そんなこと言ってる前に地球に住めなくなってしまうし、そうでなくともこれだけ地球に影響を出していることへの責任は問われることになる。

 

ようやく世界が動き出したのかな。

…ちょっと遅いよな。

 

 

エアコンの掃除をしよう

年末だから…ということもあるけど、最近なんだかパワーがないな〜なんて思ってたので、まずは掃除でもしてみるか…ってことで。

 

◆フィルターが…

f:id:game-allergy:20201230161337j:image

エアコンのフタを開けてフィルターを見たら…あ〜、一目でヤバい〜。

 

吹き出し

f:id:game-allergy:20201230161347j:image

吹き出し口がなんや分からん黒いスジが。

水分とゴミが混ざったような…。

夏場のエアコンの時に水が垂れてたから…それとゴミが合わさって、、、かなぁ。

 

◆フィルター掃除

f:id:game-allergy:20201230161354j:image

掃除機でフィルターのゴミを吸ってみると、こんなに。。。よくある通販番組みたいなことになっとる。

 

◆ヤバい

f:id:game-allergy:20201230161404j:image

なにこの白い粉。

明らかに身体に悪そうな…。

 

反省…

エアコンの掃除はマメにやろう。

ミートソースを作ろう

f:id:game-allergy:20201230140413j:image

スパゲティミートソース。

別にスパゲティでなくてもご飯にかけたって美味しいミートソース。作り置きができるのでレシピを記しておこう。

また、作るたびに良いことがあれば更新して更に良い我が家レシピにしよう。

 

美味しいけど、ちょっと手間がかかる。

なんだかんだで、やはり1時間くらいはかかるかなぁ。

 

今回の分量は、大人4人分くらい。

うちは小食なので小分けにすれば1週間くらいはいける。パンに塗ったり、小腹空いた時の足しにしたり、そば食べながら腹の足しにしてもなかなかいけるし。

 

<材料>

・玉ねぎ小さいサイズ2個

・ニンジン普通サイズ半分

・挽き肉:288g

・ホールトマト:1箱(388g)

 

<味付け類>

料理酒

顆粒コンソメ

ハチミツ

チェダーチーズ

 

 

◆準備

・玉ねぎのみじん切り

・ニンジンのみじん切り

 

◆玉ねぎを炒める

サラダ油:大さじ1くらい

玉ねぎを投入。

f:id:game-allergy:20201230140439j:image

 

甘さを出したいので、アメ色になるまで炒める。最初は中火で、フライパンが温まってきたら弱火で。

 

水を少量入れてアメ色にしていく方法。

時間短縮になるらしい。

f:id:game-allergy:20201230140507j:image

 

・10分くらい経過

f:id:game-allergy:20201230140456j:image

 

・15分くらい経過

f:id:game-allergy:20201230140519j:image

これ以上は面倒くさいのでやらない。

こだわる人はもっと茶色くなるまでやってもいいかも。

 

◆挽き肉、ニンジンを入れる

 

f:id:game-allergy:20201230140536j:image

f:id:game-allergy:20201230140546j:image

肉とニンジンを入れるとフライパンの温度が下がるので、中火にして肉が赤色でないくらいまでは炒める。

 

・肉の臭みをとりたい

f:id:game-allergy:20201230140609j:image

その後、肉の臭みが嫌なので、料理酒を入れ、フタをして蒸す。

酒を飛ばしながら肉の臭みを飛ばしたい。

2〜3分くらいかな。

 

フタの窓で、液体がグツグツしているならまだ水分がある。無いようなら焦げる…ってのを目視しながら次へ。

 

◆ホールトマト、和だしを入れる

f:id:game-allergy:20201230140637j:image

ホールトマト、野菜だしを入れた後は、煮込んで酸味を飛ばす。弱火でグツグツと。

10分くらいかな?

 

コンソメを入れる

f:id:game-allergy:20201230140706j:image

顆粒タイプのほとんど入れてる。

なんかね、後から聞いたんだけど、コンソメを入れるなら野菜だしは要らないみたい。

 

◆ハチミツを入れる

ぐるぐる〜っと入れて…まぁ大さじ1くらいは入れてるかと。

 

◆チーズを入れる

コク、塩っけが欲しいので入れる。

食べる時にかけてもいいんだろうけど。

今回は、コストコのチェダーチーズ。

 

 

◆出来上がり

f:id:game-allergy:20201230140731j:image

 

 

<作った後に考えてみた>

◆野菜だしの代わり…

茅乃舎の野菜だしを一袋を使うと安定して美味しい。ここのはしょっぱく無い。

 

◆塩や胡椒は…

本来ならお肉に塩や胡椒をふったほうが美味しくできるかもしれないが、子供がからい〜と言うので入れてない。

 

◆お肉は別に炒めたほうがいい

肉は別で炒めてから油を吸ったほうが出来上がりのベタつきが違うみたい。油分を減らしたい場合はこだわったほうがいいかも。

 

 

◆追記:ミートソース関連記事張っておきます。

game-allergy.hatenablog.com

game-allergy.hatenablog.com

game-allergy.hatenablog.com

 

特措法 支援・罰則一体

 

f:id:game-allergy:20201226081125j:image

やはりこうなるか…。

お願いをしても実行できない場合は、法律で縛る他ない…って、アメリカみたいな国になるのかな。その昔、職場の先輩が言ってた、「アメリカはいろんな人種がいて甘いこと言ってたらまとまらねぇんだよ。日本は平和だよな」って。

 

しかし、テレビのインタビューで、「なんで飲食業界だけこんなつらいのか、弱いものイジメじゃん。協力したくてもできない状況なのに」というのも頷ける。

 

ただ、特措法は飲食業界に限った話じゃなく、危険が予測されたところに発出されるから、いま関係ない…というところも今後は可能性もある。

とはいえ、コロナの特徴からすると、飲食店で酒飲んで感染を広げている実態があるから…。

 

医療機関が逼迫して患者の受け入れ困難になっているということは、コロナやそれ以外の病気でも病院にかかることができないことを示している。

飲食店経営者の方もコロナに感染しても同じく病院にかかることは難しい。

 

コロナ離職と世の中の仕組み

今日の新聞を読んでいて改めて感じる。

なぜコロナ封じ込めが上手くいかないのだろうか。

 

◆コロナ感染急拡大

f:id:game-allergy:20201223082741j:image

 

◆看護師離職

f:id:game-allergy:20201223082751j:image

 

◆高齢者のような貯蓄は私にはない

f:id:game-allergy:20201223082806j:image

f:id:game-allergy:20201223082818j:image

f:id:game-allergy:20201223082826j:image

↑コロナウィルスは、戦後生まれのベビーブーマーを取り除くウィルスだ。

 

この言葉はなんとも言えない…酷い。

しかし、富が高齢者に偏っている現実があると、それを不満に感じる若者の気持ちは理解できる。

 

お前ばっかりずるい!ってなるよね。

 

営業時間短縮要請…

これに応じている余裕なんてないんだよ!とか、上の記事のような考えがあると、外出自粛なんて考えは生まれないでしょ。

 

で、歓楽街で飲み歩いてはコロナに感染する人が増えて、医療機関が逼迫、看護師が離職。

医療機関の人からすれば、なんで飲み歩いてパラピーしてる奴らを面倒見なきゃいかんのだ!いつになったら休めるんだ!オレだって家族と過ごしたい!ってなるよね。

 

 

◆高齢者な政治

日本の政治家は票を集めるために主に高齢者寄りの考えを取り入れている…というより、自分が失職しないためにそうなる。若者は選挙に来ないから票にならない。

 

日本の若者が選挙に行かない(最近ではそんなことなくなってきたようだけど)ということは、自分の生活の権利を放棄しており、一方、高齢者は選挙活動に参加。

 

そうか、アメリカ大統領の選挙戦を思い出した。若者vs高齢者、これだ。

 

もう待ったなしのやるか、やられるかの瀬戸際なのだ。戦国時代の親子が、骨肉の争いを当たり前のようなしていた時代を思い起こす。

 

日本の政治家はほとんど高齢者。

そして若い世代に財政支援をする政府…

 

って、高齢者の方々が、自分のことは構わず若者へ手厚い支援を…なんて言うイエスキリスト様のような人はそういないだろ。もしそうならば、日本はもっと平和なはずだ。IR汚職事件なんて起きないだろ。

 

若い世代の方は、やはりもっと政治に参加するべきなんだね、自分も含めてだけど。

 

誰かに任せているのではなく、自分達も入り込んで、じじい、ばばあには任せていられないぜ!みたいな気持ちが必要なのかと。

 

とはいえ、昔のように人口が多いわけではないので、昔夢見たようなことは現実にはならないのだろうが。

 

 

経験豊富な高齢者と強力に固められた権力に対抗するのは無茶だ。

少しずつ、変えていくべきなのだろう。

 

自分も年老いていくからそんなに待てないんだけどね。

庭のフェンスDIY 結果

庭の目隠しフェンスの設置が完了。

f:id:game-allergy:20201222163036j:image

自己評価は60点。

 

キレイに出来たといえば出来たが、失敗したな〜という箇所がまぁまぁある。

 

◆曲がってしまった

f:id:game-allergy:20201222161330j:image

横から見るとガタガタ…。

仮置きまではまっすぐにして確認していたんだが…穴開け、L字金具を土台にねじしめをした時点で、フェンス間隔が微妙にずれてしまった。う〜ん。シロウトがやるとこういうことになるのか…。

 

反省として、

フェンスを全て並べて、連結もしてキレイにならべるのが先。その時、L字金具は外して、フェンスを木の棒などで倒れないように固定し、その後に穴開けをするべきだった。

支え棒に関しては知ってたんだけど…適当な木材が見当たらないからやらなかったんだよなぁ…あ〜、やはりそういうことはいかんねぇ。

 

とにもかくにも穴開けが失敗した…ということだと思う。

 

◆ビスうてない

フェンスの下部だけをコンクリートに設置しねじ止めをした後に気付いたが、横からタップねじをうてない…

f:id:game-allergy:20201222160642j:image

↑本来はこのようにねじうち。

 

f:id:game-allergy:20201222160650j:image

↑コンクリートに穴開けして土台を固定してしまったので、フェンスとフェンスの隙間がなく、側面のねじかうてない。

あーやっちまった〜。

 

ただ、それが発生したのは幸いにして最後の1番上のフェンスだけだったので、側面へのねじうちはしなくても大丈夫そうだった。

 

ということで、

フェンスは全て組立が完了してから、コンクリート基礎の上に持ってくるべきだった。

 

◆要件は満たしている

そもそも要望は、目隠しであったのでそれは達成できたし、外からフェンスを見て曲がっているのは分からない。

と、なんだかな〜な結果だが、ど素人の割にはよくできたと思う。

 

 

<そのほか、気になった事、注意点>

◆振動ドリルは必要

コンクリートに穴開けする時に、なかなか入っていかない時があった。おそらくは、中に固い石とか混じっていたんだと思う。

電動ドリルならなんでも大丈夫では?

という方、それは結構大変なことなるかも。

f:id:game-allergy:20201222191907j:image

↑コイツがあって良かった。

というか、これがないと話にならない。

 

◆組立時のタップネジ

けっこう固い。

電動ドリルでトライしたら、なかなか入っていかなかった。結局は手でやった。

もし女性でこのフェンスを設置しようとしているのなら、これは女性には厳しいかと思う。

 

f:id:game-allergy:20201222191815j:image

↑これこれ、この電動ドリルでは最初の固いところを入っていかない。

 

◆単なる目隠し

フェンスはすっごく軽く、設置もシロウトでできるくらいの簡単構造。しかし、人が寄りかかるようなことをしたら間違いなくフェンスが壊れるかと。アルミなのでフニャフニャなんすね。だからといって、風が吹いたら倒れる…ってわけでもない。フェンスにはルーバー?という隙間がある造りなので、強風が吹いてももろな力を受けるわけではないし。

 

◆安かろう

業者に依頼して頑丈なフェンスを設置するわけではなく、庭の中をあんまり見られたくない…という目隠し目的なのであれば、これくらいの値段なのでしょう。

ということで、人が通る道路側のフェンスとかには、しっかりしたものを業者さんに作ってもらったほうがいい。万が一、フェンスが倒れて人が怪我したら大変なので。

 

◆軽量

Amazonには重量が6.9キロと明記してあったけど、それはねじなどの同梱品を含めてかと。

実際に組み立てて持ち運んだ感じでは、3キロ無いんじゃないの?ってくらい軽い。

3キロって、水2リットルペットボトルよりちょい重いくらいかなぁ。

 

◆今後は

これからはエイジングテストだ。

雨風などを受けて経年劣化していく中で耐えていけるのか。

 

強風が吹いても5個のコンクリートブロックの重さ、ルーバーによる風抜けなどから、倒れる事はないと思う。心配なのは、フェンスに何かしら重い物体がぶつかった時。

フェンスはアルミでできているのでかなり貧弱だ。体当たりしたら間違いなくグニャ〜っと曲がるだろう…。っそれを言い出したらどこのフェンスも同じことか。

庭のフェンスDIY その5

フェンスを支えながら作業…ができない。

しかし、フェンスにはL字金具が根本についており、それをつければフェンス自身で立つことができる。おお、それならフェンスを組立てをしてから仮置きして、それでコンクリートに穴位置を確認していけば、うまく作業を進めていけるのでは。

 

f:id:game-allergy:20201222151422j:image

仮置きして穴開け位置を確認。

 

よし、これで決まりだ。

振動ドリルでコンクリート基礎に穴開けをしてねじしめだ!