ガレージバンド
iPadのガレージバンドなる作曲?編集アプリをやってみた。


20年前にやめてしまったDTMだが、簡単にできる環境はないものか?と探していた。とはいえ、自分の時間なんて皆無なので昔のように多くの時間を費やすことはできないので…。
と、検索をしてみるとなんだよ、iPadに無料のアプリがあったらしい。全然知らなかった。
使ってみたところ…
説明がほとんどないので、YouTubeの紹介動画を見ながらトレーニング。
慣れるのに半日かかった。
▼三連符がない
作りたい曲が三連符だったのでいきなりつまづいた。ガレージバンドには三連符を使う人の配慮がない。
どうしようか考えたすえ仕方ないので6/8拍子にすることにした。
最初に作りたい曲が三連符なのはいきなりハードルが高い。
▼音源
パソコン内蔵でこれだけの音を出せるのか…と感心。DTM音源はハードウェアに頼る傾向があったのはもはや昔の話。今時はパソコンがあればある程度は音楽制作が可能なんだね。
▼子供と遊べる
入力方法が直感的なので、慣れれば小学生でもいける。最初は、なにこれ、全然わからないよ!とキレていたが、自分がトライアンドエラーで覚えた内容を教えると、みるみる習得。いつの間に2人で作曲して遊べるようになった。
家族で気軽に遊べてそれなりにマニアックにも使えるソフト…Apple社はすげぇなぁ。