アメグラ2号のブログ

1980年代後半の古き良きビデオゲームのほか、オッサンの個人的備忘録

異なる時短要請

f:id:game-allergy:20210104082333j:image

f:id:game-allergy:20210104082344j:image

飲食店などへの要請実績は、

・北海道は休業を要請

・大阪は午後9時まで

・東京都は午後10時まで

 

これか、政府が都の対応に不満を感じているのは。要は、都の対応が最初から緩かったってことだ。しかし、午後10時でさえも順守しない店舗が多いというから、よほど対応が難しかったんだろう…今となっては最初から時短要請を午後8時にできたかも疑問だし。

 

それにしても特措法改正に固執する政府はなんなんだろ。やはり、改正前に実行して無駄遣いして効力ないより、改正してから確実に対処したほうが良い…ということか。

 

しかし、改正は今月末頃を目標にしてるって…そんなことしていて間に合うのか?

 

オンラインクレーンゲーム

原価率1%以下?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210103-00000012-it_nlab-sci

 

無料サービスと課金を一緒にして獲得率を設定しろ…っていう時点でダメだろ。

経営指針自体が狂ってるから何を頑張っても無駄な話だねぇ。

 

それにしてもオンラインクレーンゲームの景品の仕入れ単価上限はいくらなんだろ。

 

今は知らんけど、風営法管理下のゲーセンでは、景品単価上限は800円だったからなぁ。

 

一時期はプレステやファイナルファンタジーのソフトとか、明らかに800円を越えている景品が入ってたけど…完全にアウトだったね。

 

ゲーセン勤務時代、店側の様々な経費を加味すると、原価率を30%にしてくれ…なんて言われたけど、それでもプレイヤー側からは度々不満を言われたもんね。そういう実体験からすると、原価率1%ってなんやねん!って感じ。

 

その昔こんな話聞いたなぁ。

当たりのないスピードくじの山をUFOキャッチャーに入れてたら、ある日ホンモノな御方が金にモノ言わせて一気に全てのスピードくじを取られて不正がバレた…

 

おいあんちゃん!

当たり入ってないやんか!

こっちは金払ってるのに、どーいうことなんだ?ちょい説明してくれよ、ぁあ⁈

 

呼ばれた店長はそのお方と黒い車でドライブに出かけたそうな…。

 

 

ということで、

商売するなら、やっぱり真面目にやらんといかんね。お客さんだってアホじゃない、しっかり見ているんだからさ。

 

 

 

補足

スピードくじをUFOキャッチャーに入れる…このやり方は景品の2次交換になるので、これ自体がアウト。それでいて、くじに当たりが入ってないなんて…スリーアウトどころか試合終了だよ。

 

緊急事態宣言は意味ない?


f:id:game-allergy:20210103084233j:image

都では時短要請強化が進まなかった。

対策の実効性を高められない。

自治体としてやるべきことをやってほしい。

と、首相周辺はいらだつ。

 

なんじゃこりゃ?

 

やれよ、やってるよ!

やってないじゃん!

やってるよ!

 

ということだったの?

何やってんの日本って。

 

 

◆去年の緊急事態宣言の流れ

f:id:game-allergy:20210103084241j:image

1ヶ月以上続いたんだ。

2週間で収束させることができずに、ずるずるなってしまったから長引いて経済に影響を与えた…と。

ならば、いまささやかれている緊急事態宣言発出だけでは、また長引いてしまうなぁ。

 

だから特措法の効力を厳格化して臨もう…というのが政府の考えなのかな。

しかし1月18日の国会まで待っていられるのかぁ?

 

庭のDIY フェンス倒れた

 

f:id:game-allergy:20201231105848j:image

フェンスが倒れた。

朝起きたら倒れていたと母親から連絡があり、見てみるとパッターンとキレイに倒れていた。

 

昨夜は確かにかなり強い風が吹いていたが。

結果として、強風に耐えられる基礎ではなかったってことだ。

フェンスの強度に関しては特に問題ない様子。フェンス自体に傷、損傷はなかった。

 

ということで、当初に心配していたとおりに基礎がダメだったと。

あ〜あ、やはり基礎はしっかりやらないとダメだね…モルタルも使うか、いや、取り外しができなくなるのは困るな…うーん。

 

とりあえず年明けに基礎からやり直しだ。

 

◆フェンスが倒れた日の状況

f:id:game-allergy:20201231162211j:image

風速が10m近かったらしい。

 

ということで、

山善アルミボーダーフェンスは、下記条件では転倒してしまう。

 

・設置箇所は土、その上にコンクリート平板を土台として使用

・コンクリート平板にL字金具でフェンスを固定

・フェンスを4枚連結

・風速10m

 

転倒の様子は、フェンス自体は曲がったら壊れたりしないが、風の力に耐えられずにフェンス土台もろとも、風にあおられて転倒してしまう。

 

山善のこの方式では無理

f:id:game-allergy:20201231163723j:image

f:id:game-allergy:20201231163732j:image

f:id:game-allergy:20201231163740j:image

金具の種類は違うが、コンクリート平板を土台として使うのはうちと同じ。

この重量では強風時はダメだね。

確かに説明書に注意書きで、強風時はロープで固定してください…とか記載されてるけどね。

 

この土台を設置した後、この土台の上に何かしら重いモノ、コンクリートブロックやレンガや石とか、押さえつけるものがあるほうが安心だね。

まぁそれだったら最初っから基礎はもっと重いものを用意しろって話になるだろうけど。

 

 

 

庭のフェンスDIY かかった費用は…

さて、庭の目隠しフェンスにかかった費用は…

 

山善アルミボーダーフェンス

10200×4=40800

ボッシュ振動ドリル

8230

◆コンクリート平板

378×5=1890

◆コンクリート用ねじ

200

 

合計51120円!

安い!のかな?

 

 

◆その他、必要な工具類

プラスドライバー

六角ラチェットレンチ

ロープ

シャベル

ノコギリ

 

◆総論

これを実施する前に、設置箇所および周辺の整備にかなーり時間がかかった。具体には…

アジサイ、もみの木、サザンカ、シュロ、その他、雑草などの伐採

・庭園用?の石、コンクリート板、コンクリートブロック、支柱などの撤去

・放置された木材、ガラスなどのゴミの撤去

 

ぁあ〜、挙げたらきりないな。

とにかく、設置完了までかなりの労力がかかってしまった…ってこと。

 

自分で全部やるというのは、楽しくて自分の経験にもなるし、費用が安くて済むけど、時間と労力を費用換算すると…ホントに安かった?とも考えられる。

場合によっては、この時間を他のことに使いたかった…なんて人もいるだろうし。

 

 

 

感染予測 最大想定が甘い

 

f:id:game-allergy:20201231101206j:image

f:id:game-allergy:20201231101215j:image

コロナ対策がなんでこんなに上手くいかないんだろ〜と思っていたが、これか。

 

自治体が出した最大想定が甘い。

過去データを単に入力するだけの自治体。

しかし、この想定のデータの取り方自体が違うような…第1波の時と今では状況が異なり基本データも異なる。こういうのは学者さんに入ってもらえばいいのに。保健所は医療のプロだけど、分析としてはまた異なるプロが世の中にはいるわけなんだからさ。。

 

しかも、厚生省がデータをそのまま使っていて、それをもとに病床対策をしているって…どこまでダメなんだ。。。

 

厚生省の責任は重いな…。

本来なら集めたデータをもとに未来の予測をするのがここの管轄でしょ…それだけ頭良い人が集まってるんじゃないのかぁ?日本の最高の頭脳がここに集まってるんじゃないのか?

 

なんだろ〜な〜、厚労省ってイメージ悪いなぁ。なんでだろ。

良い噂話が全然出てこない。

 

本気を出してくれ、厚労省

いつやるの、いまでしょって。